実際に来院されて施術が終了した患者さんの事例を掲載しています。
同じような症状の場合、同じように良くなるケースもあるので参考にしてみてください。
患者
34歳女性
主訴
1年ほど前から急に腹痛が起こるようになった
様々な検査を行ったが特に異常は見当たらずに処方された薬を飲んでいるが一向に症状が回復しない
日によって違うが特に夕方になると下腹部に痛みと重さを感じる
他に肩こり、首コリ、片頭痛がある
ゴール設定
体調を気にせず生活したい
初回施術

検査で原因を「後頭骨(頭蓋骨)」と特定
・ゆがみを整え巡りを良くする
・自律神経の調整
・尾骨の調整
必要な施術回数は4回と伝え、体の使い方をアドバイス
2回目の施術(前回から7日後)
特別変化を感じられなかった
・ゆがみを整え巡りを良くする
・自律神経の調整
・内臓の調整
腰のエクササイズを指導
3回目の施術(前回から7日後)
夕方の痛みと重さが軽減されてきた
日によっては症状を感じない時もあった
・ゆがみを整え巡りを良くする
・自律神経の調整
・腰椎3番の調整
姿勢を指導
4回目の施術(前回から15日後)
日によって少し症状を感じるが基本的に症状を感じないで生活できるようになってきた
・ゆがみを整え巡りを良くする
・自律神経の調整
・後頭骨の調整
治療はこれで終了、2週間様子をみていただいて不調を感じたら再度来院してもらうよう伝える
その間は食事の取り方などをアドバイスしたので実践していただく
考察
機能性ディスペプシア(FD)は内臓の働きが正常でなくなっていることがとても多く、実は内臓と頭蓋骨はとても関係が深いので頭蓋骨のゆがみが原因で症状が起こっている方は多いです。
頭蓋骨や内臓の状態だけでなく内臓を正常に働かせる自律神経の状態もとても重要ですので自律神経専門の当院であればあなたのお悩みも解決できるかもしれません。
このページの著者

著者:高橋教文
柔道整復師、プロスポーツトレーナー、プロアーティストトレーナー
埼玉県さいたま市 巡り整体院 院長 「自律神経のスペシャリスト」
プロスポーツ選手からアーティストまで幅広くサポートしてきた経験を生かし、肩こり腰痛などの慢性症状から自律神経の悩みまで改善する無痛整体を行う治療家
この記事に関する関連記事
- YouTube特典
- 逆流性食道炎の原因はコレ!今日からできる改善法を解説
- 「自律神経が弱い…」と感じる人必見!簡単に強くする2つの方法
- たった3つ!言うだけでストレスが激減する魔法の言葉
- 【危険】「鬱っぽい」と感じたら絶対に見てください!専門家が教える改善法
- 【2025年最新版!】誰でもできる正しい姿勢の取り方
- むずむず感をスッキリ改善!自宅でできる簡単セルフケア3選
- 靴のすり減りが教える体のサイン!自律神経まで整える方法
- ゲップが止まらない理由と解消法!自律神経から整える3つのセルフケア
- 【呼吸が浅い方必見】自律神経の乱れを整える簡単な深呼吸法
- 【めまい改善】アキレス腱が原因⁉ 知っておくべき損する足首セルフケア2選!
- 【自律神経が乱れる原因】脳疲労を一瞬で理解する3つの秘訣!
- 【専門家解説】脳の緊張がやがて自律神経の乱れ…簡単に改善する方法とは?
- 【99%知らない】耳鳴りの本当の原因!驚きの治し方を専門家が解説
- 【超危険】感情が乱れると体がヤバい!今すぐできる対策2選
- たった1分で解消!上を向けない原因は自律神経の乱れ?
- 【危険】あなたの首が真っすぐだと思っている?ストレートネックの真実と3つの改善法
- 【これで解決!】自律神経を整える驚くべき方法!交感神経と副交感神経の真実
- 【必見】寝ているときの食いしばりが治らない理由!正しい解決策とは?
- 【徹底解説】食いしばりの真実と改善法|自律神経を整える方法
- ストレス解消の秘訣!自律神経を整えるための食事法
- 知らないと損する!自律神経に効く食事法3選
- 【必見】自律神経の乱れをチェックする3つの方法!これを見逃すと大変なことに…
- 知らなきゃ危険!自律神経の乱れが体に及ぼす恐ろしい影響
- だるいときに効果絶大!自律神経専門家が教える簡単な解消法
- 誰でも簡単!自律神経を整える基本 – 日常生活で実践できる3つの習慣
- 【3秒で十分】超簡単で効果的な自律神経のセルフケアをお伝え
- 首のつらさを解消!誰も知らない自律神経の秘密
- 驚くほど簡単!脳疲労を回復する3つの方法
- 脳疲労回復の秘訣!自律神経にも効果的な驚きの3つの方法
- 【簡単セルフチェック】ストレス多い人は危険!自律神経のSOS兆候
- 【めまいを治す方法】めまいを解消させる方法をお伝えします
- 水で自律神経が乱れる?!
- 女性の為の自律神経改善方法
- 不眠症を改善させた方法
- 不眠の解消法3つ
- 逆流性食道炎に効果的なストレッチ
- 逆流性食道炎の改善方法
- 機能性ディスペプシア(FD)の症例⑤
- 機能性ディスペプシア(FD)の症例④
- 機能性ディスペプシア(FD)の症例③
- 機能性ディスペプシア(FD)の症例①
- パニック障害の症例⑤「じっとしてられなく死ぬんじゃないかと不安になる症例」
- パニック障害の症例④「動悸とめまいが交互に出る症例」
- パニック障害の症例③「電車が怖くて乗れない症例」
- パニック障害の症例②「パニック・うつ・不眠まである症例」
- パニック障害の症例①「電車の中で動悸が激しくなる症例」
- 不眠の症例③「薬が無いと全く寝られない症例」
- 不眠の症例②「夜中に2~3時間で目が覚めてしまう症例」
- 不眠の症例①「3時間でいいから寝られるようになりたい症例」
お電話ありがとうございます、
「巡り整体院」南浦和の自律神経専門院でございます。